有鱗類(読み)ユウリンルイ(英語表記)pangolins

デジタル大辞泉 「有鱗類」の意味・読み・例文・類語

ゆうりん‐るい〔イウリン‐〕【有×鱗類】

有鱗目哺乳類総称。体が硬いうろこで覆われるセンザンコウ一科からなる。歯がないので、かつては貧歯類に分類されたこともある。常節類。
有鱗目の爬虫はちゅうの総称。トカゲなどが含まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「有鱗類」の意味・わかりやすい解説

有鱗類
ゆうりんるい
pangolins

哺乳(ほにゅう)綱有鱗目に属する動物の総称。この目Pholidotaの仲間は、体、尾、四肢が屋根瓦(やねがわら)状に重なった鱗(うろこ)で覆われ、虫食性で、サハラ砂漠以南のアフリカとインド、台湾、中国南部以南の東南アジアにセンザンコウ科の1科2属7種がある。鱗は角質で堅く、体を丸め柔らかい腹部を隠して身を守る。四肢には各5指があり長い鉤(かぎ)づめを備え、耳介は退化する。歯がなく、粘着性の唾液(だえき)のついた細長い舌でアリやシロアリをとらえて飲み込み、角質化した胃ですりつぶす。アルマジロアリクイに似るため、昔は貧歯類の1亜目(常節亜目)とされていたが、肩甲骨の肩峰や烏口(うこう)突起脊椎(せきつい)骨の関節、坐骨(ざこつ)などが正常で、子宮が双角性であるなど多くの点で異なり、新生代漸新世にはすでにヨーロッパにいたなどの点からも、現在では貧歯類とはまったく別系統のものと考えられている。森林またはサバナに単独ですむ。1産1子まれに2子がみられ、親は子を尾にのせて運ぶ。アフリカの2種は樹上生であるが、ほかはほとんど地上で生活し、夜行性である。

今泉吉典

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「有鱗類」の意味・わかりやすい解説

有鱗類 (ゆうりんるい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有鱗類」の意味・わかりやすい解説

有鱗類
ゆうりんるい

「センザンコウ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の有鱗類の言及

【センザンコウ(穿山甲)】より

…体が角質のうろこでおおわれた有鱗目センザンコウ科Manidaeに属する哺乳類の総称。アリとシロアリを常食とする。ラーリ(鯪鯉)ともいう。頭は小さく,吻(ふん)が長くとがり,四肢は短い。うろこで体がおおわれているため,一見爬虫類のように見えるが,腹部,四肢の内側などには毛が生えている。インド,ネパール,東南アジア,中国,台湾に3種,アフリカに4種が分布する。松ぼっくりの鱗片に似たうろこは,毛が変化したもので,黄褐色から暗褐色。…

※「有鱗類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android