朝寝坊むらく(読み)アサネボウ ムラク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「朝寝坊むらく」の解説

朝寝坊 むらく(6代目)
アサネボウ ムラク


職業
落語家

本名
志摩 太郎

旧名・旧姓
永瀬 徳久

別名
前名=三遊亭 円喬,露の 五郎兵衛,三遊亭 円寿,三遊亭 円相,全亭 武生

生年月日
安政6年

経歴
明治10年代、東京において本名・永瀬徳久で盛んに政談演説会を開く。明治17年の後半に三遊亭円喬を名乗って落語家として長崎に、22年頃には京都に現れた。23年露の五郎兵衛、24年三遊亭円寿に改名漢語が混じった演説口調で円朝ものの人情噺を演じたという。25年東京へ出て徳久の名で高座へ上がったが、26年3月音曲師の立花家橘之助と名古屋へ駆け落ちし、8月大阪で三遊亭円相を名乗った。28年東京へ戻って全亭武生に改名、31年4代目三遊亭円生の斡旋により6代目朝寝坊むらくを襲名した。

没年月日
明治40年 1月6日 (1907年)


朝寝坊 むらく(8代目)
アサネボウ ムラク


職業
落語家

本名
籾山 藤作

生年月日
明治15年 6月19日

出生地
愛知県

経歴
少年期に父に反抗して上京。明治28年3代目柳家小さん門で小里ん、4代目春風亭柳枝門に移って枝女好、千枝を経て、39年頃柳昇と改名。一時小柳枝、柳生を名乗るが、明治末から大正初期に大阪へ移籍。大正9年11月花川戸東橋亭で8代目むらくを襲名した。「らくだ」「替り目」など酒のみの噺を得意とし人気を得たが、晩年は不遇のうちに没した。

没年月日
昭和6年 1月1日 (1931年)


朝寝坊 むらく(5代目)
アサネボウ ムラク


職業
落語家

本名
鹿島 五兵衛

生年月日
文政12年

経歴
江戸・小伝馬町の生まれともいう。司馬才次郎、やがて孫三を名乗る。その後、2代目三遊亭円生の門に入って桃月庵白酒と名乗り、独立後は円鏡、桃栗山人ともいった。初代三遊亭円朝の門人となって円鶯、さらに5代目朝寝坊むらくを継いだとされる。改名の順序や年代はよくわかっていないが、むらくを名乗る前から三題噺を得意にした。

没年月日
明治31年 4月26日 (1898年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android