朝鮮戦争の休戦協定

共同通信ニュース用語解説 「朝鮮戦争の休戦協定」の解説

朝鮮戦争の休戦協定

1950年6月、北朝鮮韓国に攻め込み勃発した朝鮮戦争で、53年7月に米軍主体の国連軍と、北朝鮮の朝鮮人民軍中国人民義勇軍の3者が結んだ協定。韓国は休戦に反対し調印を拒否した。軍事境界線非武装地帯(DMZ)で分断された朝鮮半島は国際法上、戦争状態が続いている。今年4月の南北首脳会談では年内に終戦宣言をし、休戦協定を平和協定に転換するための南北米国の3者、または南北と米中の4者会談の開催推進で合意した。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む