木戸芸者(読み)キドゲイシャ

デジタル大辞泉 「木戸芸者」の意味・読み・例文・類語

きど‐げいしゃ【木戸芸者】

江戸時代歌舞伎劇場で新狂言の出る前日などに、木戸口の台の上で狂言の名題役割を読み上げたり、役者声色などを使ったりして景気をあおり、客を集めた芸人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「木戸芸者」の意味・読み・例文・類語

きど‐げいしゃ【木戸芸者】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代の劇場で、狂言の替わり目などに、木戸口の台上配役をよみ上げ、役者の声色などして客を集めた芸人。
    1. [初出の実例]「木戸芸者(キドゲイシャ)成太郎与三郎など大勢」(出典人情本・婦女今川(1826‐28)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木戸芸者」の意味・わかりやすい解説

木戸芸者
きどげいしゃ

江戸時代の劇場の宣伝係。初日前や替り目に,劇場前の木戸口の台の上に立ち,派手な衣装で,2人ぐらいずつ組んで,扇をかざし,狂言名題,役割を読み立て,声色 (こわいろ) を使って景気をあおった。明治5 (1872) 年に廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の木戸芸者の言及

【声色】より

…正徳年間(1711‐16)にあやめ屋平治が名女方芳沢あやめの,また神田紺屋町の酒屋の下男が藤村半太夫の浄瑠璃を真似て評判となり,中村座の木戸口で掛合の声色を使ったのが有名。このように,芝居の木戸の呼びこみを〈木戸芸者〉と呼び,その日場内で演じられている芝居の一くさりを人気役者の声をまねて聞かせることが行われていた。声色のための名ぜりふ集《鸚鵡石(おうむせき)》も刊行された。…

※「木戸芸者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android