末広新田(読み)すえひろしんでん

日本歴史地名大系 「末広新田」の解説

末広新田
すえひろしんでん

[現在地名]徳島市末広一―五丁目・南末広町みなみすえひろちよう

沖洲おきのす浦の西方新町しんまち川と沖洲川の合流点北西に位置する。北は徳島城下大工島だいくじま安宅あたけ船置所に接し、南を南東流する新町川、東を南流する沖洲川に囲まれる。江戸時代の絵図・郷帳類に名称はみえず、萱野であったと思われる。明治初年の徳島藩御城下絵図(県立博物館蔵)に末広新田の名前がみえる。同絵図によると新町川・沖洲川沿いには土手が築かれていた。天保一〇年(一八三九)に名東郡矢野やの村の藍商森晋平によって開発され、当時は角大新田とよばれた。

末広新田
すえひろしんでん

[現在地名]桑名市福岡ふくおか

現桑名市の南部にあり、大平たいへい新田の西に位置する。南は町屋まちや川の河口で、もとは海浜であった所を開発した低湿地。「桑名郡志」によると文政四年(一八二一)六月の開発とあるが、同六年の郷村高帳写(岐阜県立図書館蔵)にはまだ村名として記載されていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android