本山郷(読み)もとやまごう

日本歴史地名大系 「本山郷」の解説

本山郷
もとやまごう

近世、現本山町の全域および東隣の大豊おおとよ町北西部、西隣の土佐郡土佐町東端の一部を郷域とした。「土佐州郡志」は「郷内縦八里許、横四里許、東至豊永、西連本川、南距土佐郡森村豊永村、北隣予州阿州、郷内小村三十三皆総於此、其事則記諸下、人民凡千二百八十余家、相伝、昔本山県領此地築城居之、後吉良梅慶者攻取而拠此城、梅慶亦姓為本山、領此地者累代姓本山、採其姓名郷歟」と記す。この小村三三は本山村・大石おおいし村・芳延よしのぶ村・古田ふるた村・高津野たかつの村・くぼ村・下津野しもつの村・木能津きのうづ村・介藤すけとう村・汗見あせみ村・寺家じけ村・北山きたやま村・上関かみぜき村・下関村・汗見川あせみかわ(立野村・売生野村・沢柿内村・屋所村・坂本村・桑ノ川村を一括)(現本山町)大川内おおかわうち(上津川村・下川村・井尻村・古味村・大淵村を一括)田井たい(現土佐町)立川上名たぢかわかみみよう村・立川下名村・川口かわぐち村・葛原かずらわら村・奥大田おくおおた村・たに村・尾生おう村・磯谷いそだに村・津家つげ村・小川おがわ村・すぎ村・高須たかず村・比浦古味ひうらこみ村・敷岩しきのいわ村・穴内あなない村・和田わだ(現大豊町)である。なお元禄地払帳は立野たちのなど六村を「大川内」、上津川こうづかわなど五村を「汗見川」として括るが、これは逆で、同帳の誤りと思われる。


本山郷
もとやまごう

和名抄」の諸本に訓を欠く。中世には九条家領の本山庄が成立する。現三豊みとよ豊中とよなか本山甲もとやまこう本山乙もとやまおつを遺称地とし、岡本おかもとを含む財田さいた川右岸に比定される。


本山郷
もとやまごう

「和名抄」諸本のうち高山寺本・名博本は「本田」とし、諸本ともに訓を欠く。「太宰管内志」は「毛等也万と訓ムべし」とするが、「日本地理志料」は「本山」は「木山」の誤記とし、京都郡に接する仲津なかつ木山きやま(現犀川町)に比定するが、未詳


本山郷
もとやまごう

「和名抄」東急本には「毛止夜万」と訓を付す。室町時代に和泉半国守護家の細川氏伝領した本山郷がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android