本庄栄治郎(読み)ホンジョウ エイジロウ

20世紀日本人名事典 「本庄栄治郎」の解説

本庄 栄治郎
ホンジョウ エイジロウ

大正・昭和期の経済学者 京都大学名誉教授;大阪府立大学名誉教授



生年
明治21(1888)年2月28日

没年
昭和48(1973)年11月18日

出生地
京都府京都市西陣

学歴〔年〕
京都帝国大学法科大学政治学科〔大正2年〕卒

学位〔年〕
経済学博士(京都帝大)〔大正12年〕

経歴
大正7年京都帝大助教授。10年欧米留学。12年経済学部教授を経て、昭和11年経済学部長。17年大阪商科大学学長兼教授。23年京大名誉教授、学士院会員。26〜36年上智大学教授、31年大阪府立大学経済学部教授、38年定年退官、名誉教授。40〜44年龍谷大学経済学部教授。「西陣研究」など日本経済史、特に江戸時代の経済史、経済思想史研究で業績を上げ、日本経済史研究所を設立して後進育成に務めた。他の著書に「徳川幕府米価調節」「日本社会経済史」「日本経済史概説」「本庄栄治郎著作集」(全10巻 清文堂出版)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

改訂新版 世界大百科事典 「本庄栄治郎」の意味・わかりやすい解説

本庄栄治郎 (ほんじょうえいじろう)
生没年:1888-1973(明治21-昭和48)

日本経済史学者。京都市生れ。1913年京大経済学部卒業,18年京大助教授,23年教授。江戸時代の経済史,経済思想史の研究者として《西陣研究》《徳川幕府の米価調節》などを著し,また本多利明研究の第一人者であった。日本経済史研究所を設立し,後進の育成に尽力した。《日本経済史文献》第1~6巻(1928-69)はその成果である。《本庄栄治郎著作集》全10巻(1971-72)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「本庄栄治郎」の意味・わかりやすい解説

本庄栄治郎
ほんじょうえいじろう

[生]1888.2.28. 京都
[没]1973.11.18. 京都
経済学者。 1913年京都大学法学部卒業,23年母校の経済学部教授,経済学部長,42年退官し大阪商科大学 (現大阪市立大学) 学長。 48年母校の名誉教授,55年大阪府立大学教授,63年退官後同大学名誉教授,65~69年龍谷大学教授。その間 48年学士院会員,65年文化功労者に選ばれた。日本で初の経済史研究月刊誌『経済史研究』を主宰,日本経済史研究所を創設するなど,日本経済史研究の先駆者的存在であった。主著『西陣研究』 (1914) ,『近世農村問題史論』 (25) ,『近世封建社会の研究』 (28) ,『日本経済思想史研究』 (2巻,66) 。ほかに『本庄栄治郎著作集』 (10巻,71) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本庄栄治郎」の解説

本庄栄治郎 ほんじょう-えいじろう

1888-1973 大正-昭和時代の経済史学者。
明治21年2月28日生まれ。大正12年京都帝大教授。昭和17年大阪商大学長。戦後は上智大,大阪府立大の教授を歴任。近世日本経済史・経済思想史を専攻。日本経済史研究所を設立して後進の育成にもつくした。「本庄栄治郎著作集」がある。40年文化功労者。昭和48年11月18日死去。85歳。京都出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「本庄栄治郎」の解説

本庄 栄治郎 (ほんじょう えいじろう)

生年月日:1888年2月28日
大正時代;昭和時代の経済学者
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android