札ノ(読み)ふだのつじ

日本歴史地名大系 「札ノ」の解説

札ノ
ふだのつじ

[現在地名]橿原市八木町二―三丁目・北八木町一―二丁目

なか街道と初瀬はせ街道の交差点で、近世高札場。


札の
ふだのつじ

[現在地名]熊本市新町一丁目

熊本城の南西、城内と新町を結ぶ新一丁目御門前の新一丁目勢溜にあった高札場。「国誌」によれば、この地は熊本藩から各地への交通路(豊前・豊後・薩摩・日向街道)起点で、各地への道のりが測られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む