朴烈(読み)ぼくれつ

百科事典マイペディア 「朴烈」の意味・わかりやすい解説

朴烈【ぼくれつ】

朝鮮の社会運動家。本名朴準植。慶尚北道生れ。1919年渡日,アナーキズム運動に参加。1922年同志金子文子同棲,小サークル〈不逞社〉を組織。1923年関東大震災時,金子文子とともに拘束,治安警察法違反,爆発物取締罰則違反,そのうえ大逆罪にでっちあげられ死刑宣告朴烈事件)。同年恩赦で無期懲役に減刑されたが,金子は自殺戦後釈放され,1946年在日本朝鮮居留民団(民団)を結成,1949年韓国に帰り李承晩政権の国務委員。1950年朝鮮戦争時北朝鮮に連行され,のち南北平和統一委員会副委員長。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「朴烈」の意味・わかりやすい解説

ぼくれつ【朴烈 Pak Yŏl】

1902‐74
朝鮮の社会運動家。本名朴準植。慶尚北道生れ。京城高等普通学校を中退し1919年渡日,21年には黒濤会を組織し,アナーキズム運動に参加。22年同志金子文子と同棲,小サークル不逞社を組織し機関誌《黒濤》《太い(ふてい)鮮人》などを発刊した。23年9月関東大震災時,金子文子とともに保護検束され,東京地裁で治安警察法違反,爆発物取締罰則違反のかどで起訴され,26年3月天皇暗殺を図ったとして大逆罪にデッチあげられ死刑を宣告された(朴烈事件)。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朴烈」の解説

朴烈 パク-ヨル

1902-1974 朝鮮の民族主義者,アナーキスト
光武6年3月12日生まれ。大正8年来日。黒濤会を結成して無政府主義をとなえる。同棲(どうせい)した金子文子らと不逞(ふてい)社を組織,機関誌「太(ふて)い鮮人」を発刊。関東大震災時,「朝鮮人暴動」の流言のなか金子とともに大逆罪で死刑判決。のち無期懲役,昭和20年釈放。朝鮮戦争中に北朝鮮に連行された。1974年1月17日死去。73歳。慶尚北道出身。京城高等普通学校中退。本名は朴準植。

朴烈 ぼく-れつ

パク-ヨル

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android