村上俊平(読み)むらかみ しゅんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上俊平」の解説

村上俊平 むらかみ-しゅんぺい

1838-1864 幕末尊攘(そんじょう)運動家
天保(てんぽう)9年9月4日生まれ。村上随憲の3男。清川八郎にしたがい新徴組に応募して京都にゆくが,尊攘を主張してともに江戸にもどる。清川が暗殺された後,京都で幕府に捕らえられ,元治(げんじ)元年7月20日禁門の変に際し六角の獄で処刑された。27歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。名は彦。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む