東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国と日中韓、インド、オーストラリア、ニュージーランドの16カ国で始まった首脳会議。2005年に第1回を開いた。11年に米ロが加わり計18カ国に。経済が議題の中心だったが、中国とASEANの一部加盟国が領有権を争う南シナ海問題など安全保障の議論も活発化。米中の応酬も目立つ。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...