1966年(昭和41)学校法人桑沢学園により開学。桑沢学園は1954年の桑沢デザイン研究所設立が起源である。建学の精神は,社会をつくり出す創造的な造形活動の探究と実践であり,デザインや美術の創作活動を時代の精神や社会の創造に深く結びつけ,進取の気概を持って創造的に実践することをめざしている。社会のニーズに適応する考えや技術を得る「横断的科目」と専門性を身につけるための「縦断的科目」が配置されている。特徴的な取組みとして,学生が望む教育を大学に提案するCSLAB(学生自主創造センター)があり,演習科目の「知の漂流教室」と連動してシンポジウムやワークショップ,作品展示などを企画運営する演習を行っている。キャンパスは東京都八王子市にあり,2017年(平成29)現在1893人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...