東北アジア(読み)とうほくアジア

百科事典マイペディア 「東北アジア」の意味・わかりやすい解説

東北アジア【とうほくアジア】

冷戦体制が崩壊した1990年代以後,朝鮮半島,中国,台湾,日本,ロシア極東,モンゴルなどの〈東北アジア〉地域の安全保障や経済協力体制の構想とむすびついて形成された地域概念。英語のNortheast Asiaに即して北東アジアともいう。日本の新潟富山島根などの県で1980年代から提唱されてきた〈環日本海〉構想もこれに連なる。2002年9月の日朝平壌宣言では東北アジアの地域協力がうたわれ,また2003年2月に韓国の新大統領盧武鉉は〈東北アジア共同体〉の創出政策として掲げている。朝鮮民主主義人民共和国北朝鮮)の核問題などをめぐる多国間協議(アメリカのほか南北朝鮮,中国,日本,ロシアの6者協議)も,この枠組と深く関わる。→東アジア共同体
→関連項目東南アジア諸国連合

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android