日本歴史地名大系 「東山道郷」の解説
東山道郷
ひがしせんどうごう
美都町の益田川流域に位置した、益田庄を構成する庄内の単位所領。たんに山道郷ともいう。もと益田本郷の一部であったが、鎌倉期に分割されて山道郷として成立し、さらに南北朝期における益田氏所領の再編成に伴って、新しく成立した北山道郷との位置関係などから、東山道郷とよばれるに至ったと推定される。成立当初の名称が山道郷であったことは、山道の名称が鎌倉期までさかのぼること、および中世を通じて東山道郷が山道郷ともよばれ続けたことなどによって推測できる。正和二年(一三一三)一〇月一五日の阿忍譲状(益田家文書)によると、益田氏惣領兼長の後家阿忍は、先年
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報