松平忠正(読み)まつだいら ただまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平忠正」の解説

松平忠正 まつだいら-ただまさ

1544-1577 戦国-織豊時代武将
天文(てんぶん)13年生まれ。松平家次(いえつぐ)の長男桜井松平氏徳川家康にしたがい,掛川城攻め,姉川戦い武功があり,長篠(ながしの)の戦いでは織田信長に賞せられた。天正(てんしょう)5年閏(うるう)7月20日死去。34歳。通称は与一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む