松本智津夫死刑囚

共同通信ニュース用語解説 「松本智津夫死刑囚」の解説

松本智津夫死刑囚

オウム真理教教祖。1955年、熊本県生まれ。84年にヨガサークル「オウム神仙の会」を設立、後にオウム真理教と改称、最大1万人を超える信者を集めた。教団では「尊師」「グル」と呼ばれ、絶対的な権力を振るった。殺人を肯定する教義「ヴァジラヤーナ」を説き、信者に化学兵器自動小銃の製造を指示。地下鉄サリン事件など計13事件の首謀者と認定され、2006年9月に死刑が確定した。教団幹部だった妻との間に4人の娘、2人の息子がいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む