松本譲(読み)まつもと ゆずる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本譲」の解説

松本譲 まつもと-ゆずる

1851-1922 明治-大正時代の印刷技術者。
嘉永(かえい)4年1月15日生まれ。秋田聚珍(しゅうちん)社にはいり,明治10年ごろ同社発行の「遐邇(かじ)新聞」(現「秋田魁(さきがけ)新報」)の印刷人となる。秋田の印刷文化面の開拓者のひとり。大正11年10月16日死去。72歳。武蔵(むさし)入間郡(埼玉県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む