20世紀日本人名事典 「松田利七」の解説
松田 利七
マツダ リシチ
- 生年
- 明治13(1880)年2月15日
- 没年
- 昭和42(1967)年9月10日
- 出生地
- 岡山県後月郡西江原村(現・井原市)
- 別名
- 号=初平
- 学歴〔年〕
- スタンフォード大学(M38年)中退
- 主な受賞名〔年〕
- 山陽新聞賞〔昭和41年〕
- 経歴
- 鐘ヶ淵紡績や民営煙草会社の上海支店などに勤務したのち、明治35年アメリカに渡り、スタンフォード大学で応用社会学を学ぶ。しかし、38年病気のために中退して帰国、しばらくは岡山県立工業学校で英語教師を務めた。大正2年岡山市内に果物と珍味の販売店「初平」を開店。通信販売を開始するなど、独自の販売法で顧客を摑むとともに、新しい味の追求にも余念がなく、直営の果樹園で科学知識を応用した研究に従事。特に、果物では桃・ブドウ・梨、珍味では桜鯛子塩辛・小鳥の粕漬けなどを扱い、全国に岡山の特産品を普及させた。また、電気釜を使った鯛の浜焼きを考案したことでも知られる。屋号と同じ初平の号で自由律俳句も嗜み、中塚一碧楼らとも親交した。昭和41年山陽新聞社賞を受賞。著書に「蒜の神話」「土壌圧力測定報告」「ぬたくたの記」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報