松藻(読み)マツモ

デジタル大辞泉 「松藻」の意味・読み・例文・類語

まつ‐も【松藻】

イソガワラ科の褐藻潮間帯の岩上に群生する。長さ約20センチ。茎に多数の短い枝が出て、松の新芽のような形になる。北海道・東北地方に、冬・春にみられ、食用 冬》
マツモ科の多年生水草池沼水中に生える。長さ20~80センチ。茎は細長く、細かく裂けている葉が節ごとに輪生。夏、葉のわきに淡紅色の小花を1個ずつつける。よく金魚鉢などに入れる。金魚藻 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「松藻」の意味・読み・例文・類語

まつ‐も【松藻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 褐藻類マツモ科の海藻。千葉県の銚子沿岸以北の潮間帯に繁茂する。長さ一五~三〇センチメートル。根は不規則に分かれ、茎は円柱状で長さ二センチメートルぐらいの短枝を羽状に密生し、松の新芽を思わせる形をしている。美味で、食用とする。《 季語・冬 》 〔菜譜(1704)〕
  3. マツモ科の多年生水草。各地の池沼の水中に生える。長さ約三〇センチメートル。茎は細く、節から青緑色で糸状の葉を多数輪生する。葉は長さ一~二センチメートル、二~三回叉状に分裂して裂片の縁にかすかな鋸歯(きょし)がある。夏、葉腋に紅白色の小さな単性花が咲く。金魚鉢に入れる。きんぎょも。きんちょうも。《 季語・夏 》 〔大和本草(1709)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「松藻」の解説

松藻 (マツモ)

学名Ceratophyllum demersum
植物。マツモ科の沈水性多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android