日本歴史地名大系 「板倉宿」の解説 板倉宿いたくらしゆく 岡山県:岡山市旧賀陽郡地区板倉村板倉宿[現在地名]岡山市吉備津近世山陽道の宿駅。備前との国境近くにあり、東の岡山宿まで二里一二町、西の川辺(かわべ)宿(現吉備郡真備町)まで三里。寛文―延宝(一六六一―八一)頃、宮内(みやうち)村にあった本陣(中田家)を板倉村内の東方家に移したのを機に成立した。このいきさつ、また板倉村の村高が少ないこともあってか、宿駅役儀は両村それぞれ「半分構」で負担したが、常備伝馬の八疋は板倉村持ちであった(安永八年「宿除地願」東方文書)。往来御用も宮内・板倉、矢部(やべ)(現倉敷市)の三村で勤め、地子免除も宮内一五石・板倉五石・矢部五石であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報