枝吉城跡(読み)しきつじようあと

日本歴史地名大系 「枝吉城跡」の解説

枝吉城跡
しきつじようあと

[現在地名]西区枝吉四丁目

明石川下流右岸の印南野いなみの台地上にあった中世の城跡。遺構は台地端に突き出しており、北端部を掘切り台地と隔絶していた。比高一五メートル、東西一五〇メートル・南北一一〇メートルで、北側に土塁を築いていたが、現在神本こうのもと神社を除いて住宅地となり消滅した。昭和四二年(一九六七)に一部発掘調査が行われ礎石などが検出されている。国人明石氏の本城で史料上は「明石の城」「明石之城」などとみえる。東に接する報恩ほうおん寺が永享元年(一四二九)開基との伝承をもつので(明石記)、同じ頃には存在したと考えられる。天文八年(一五三九)四月八日、赤松政村は淡路岩屋いわや(現淡路町)から細川持隆の援助を受け人丸ひとまる(現明石市)に陣を置き「明石の城」を攻めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android