デジタル大辞泉
「染み透る」の意味・読み・例文・類語
しみ‐とお・る〔‐とほる〕【染み▽透る/×沁み▽透る】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しみ‐とお・る‥とほる【染透・沁透】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 液体や気体が物の中に深く浸透する。また、比喩的に、心に強く感じる。骨身にこたえる。しみいる。しみこむ。しみわたる。
- [初出の実例]「恋しくに 痛き吾が身そ いちしろく 身に染登保里(しみトホリ) むらきもの 心砕けて 死なむ命」(出典:万葉集(8C後)一六・三八一一)
- 「空気は肌に沁み徹るばかりに澄み渡って」(出典:春潮(1903)〈田山花袋〉一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 