デジタル大辞泉 「柳腰」の意味・読み・例文・類語 やなぎ‐ごし【柳腰】 《「柳腰りゅうよう」を訓読みにした語》細くしなやかな腰つき。また、細腰の美人。 りゅう‐よう〔リウエウ〕【柳腰】 柳の枝のように細くしなやかな腰。美人の腰をたとえていう語。やなぎごし。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「柳腰」の意味・読み・例文・類語 りゅう‐ようリウエウ【柳腰】 〘 名詞 〙① 柳のしなやかな枝。〔庾信‐和人日晩景宴昆明池詩〕② 柳の枝のように細くしなやかな腰。美人の腰の形容。やなぎごし。[初出の実例]「扶二微力於春風一、柳腰弱而劔珮重」(出典:本朝文粋(1060頃)四・入道前内大臣表〈大江匡衡〉)[その他の文献]〔温庭筠‐南歌子〕 やなぎ‐ごし【柳腰】 〘 名詞 〙 ( 「柳腰(りゅうよう)」の訓読み ) 女性の細いしなやかな腰。また、腰細の美人。細腰。やなぎの腰。やなぎ。[初出の実例]「色青く気力なふして柳(ヤナキ)こしよりふる事をなど好らん」(出典:狂歌・貞徳狂歌百首(1636)春) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の柳腰の言及 【腰】より …コルセットは胸郭下部と腹部を圧迫し,肺結核を助長し,胃腸の慢性疾患を続発させた。 日本では,江戸時代に柳腰がもてはやされた。〈腰の弱きは痿(な)へたるやうにてあしきとぞ,さりながら腰もとは柳の如くたをやかこそよけれといへり〉(《女鏡秘伝書》)。… ※「柳腰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by