柳葉(読み)ヤナイバ

デジタル大辞泉 「柳葉」の意味・読み・例文・類語

やない‐ば【柳葉】

柳の葉の形をしたやじり
あぶみの、足をのせる部分周縁部の名。

やなぎ‐ば【柳葉】

柳の葉。りゅうよう。
やないば1

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「柳葉」の意味・読み・例文・類語

やなぎ‐ば【柳葉】

〘名〙
※内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙一四「笠めいたる蓮葉も、いつしかここかしこ風に破れて岸の柳葉(ヤナギバ)とうなづきあひ」
北条五代記(1641)二「めてのわきの下を、柳葉の根にて射通したる穴、ただ一つあり」

やない‐ば【柳葉】

〘名〙
① 柳の葉。りゅうよう。やなぎば。
② 鏃(やじり)一種。柳の葉の形をした諸鎬(もろしのぎ)の鏃。中世征矢(そや)に用いる。やなぎば。
③ 鐙(あぶみ)の部分の名。鐙の足を乗せる舌の周縁。〔今川大双紙(15C前)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「柳葉」の読み・字形・画数・意味

【柳葉】りゆうよう

柳の葉。

字通「柳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の柳葉の言及

【やりがんな(鐁∥鉇)】より

…したがって両手で用い,穂の長さ約10cm,柄の長さ50~60cmのものであったと思われる。これに対し弥生時代以来用いられた鉄製工具は,その多くが小型で片手で用いるものと思われ,現在の木工具では生反(なまぞり),柳葉(やなぎば)と呼ばれる彫刻刀の一種に近いものとみなすべきかもしれない。またこれらの〈やりがんな〉にあてられる〈鉇〉の字も,本来は小矛,鉈(なた)の意である。…

※「柳葉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android