核外遺伝(読み)かくがいいでん(その他表記)extranuclear inheritance

改訂新版 世界大百科事典 「核外遺伝」の意味・わかりやすい解説

核外遺伝 (かくがいいでん)
extranuclear inheritance

遺伝子大部分は染色体を構成し,核に存在する。この核内遺伝子はメンデル法則に従って両親から子どもへ伝達される。しかし,生物は核内遺伝子以外にも遺伝因子をもつ。その一つはミトコンドリア色素体のような細胞小器官に存在するその生物固有の遺伝子で,細胞質遺伝子とよばれる。細胞質遺伝子およびこの遺伝子に支配される形質の遺伝を細胞質遺伝という。

 生物はまたその細胞質中に自己増殖できるプラスミドウイルス,バクテリア様の寄生共生微生物をもっていることが多い。これらを感染因子という。感染因子自身および感染因子のもつ遺伝因子によって支配される形質の遺伝を感染遺伝infectious heredityという。ハツカネズミのある種の乳癌,キイロショウジョウバエの二酸化炭素感受性,ゾウリムシキラー形質はこの好例である。

 以上の細胞質遺伝と感染遺伝を総称して核外遺伝という。細胞質遺伝子も感染因子も,ふつう母親を通してのみ次代へ伝達される。この単親性遺伝が核外遺伝の共通の特徴である。しかし,核外遺伝に関与する個々の遺伝因子がその生物固有の細胞質遺伝子であるか,外来性の感染因子であるかの判断は必ずしも容易ではない。事実,ゾウリムシのキラー形質やペチュニアの雄性不稔性のように,長い間細胞質遺伝すると考えられてきた形質で,その後,感染遺伝をすることが明らかになったものが多い。また,ミトコンドリアや色素体の起源さえも原核生物共生に求める説がある。このようなことから,感染遺伝を細胞質遺伝に含めてしまい,細胞質遺伝=核外遺伝とする考え方もある。
遺伝
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の核外遺伝の言及

【細胞質遺伝】より

…細胞の核を除く細胞質部分,とくにミトコンドリアや色素体のような細胞小器官organelleに存在する遺伝子とそれに支配される形質の遺伝を細胞質遺伝という。核外遺伝と同義に用いられることもあるが,厳密には核外遺伝は細胞質遺伝と感染遺伝の総称である。 真核生物の細胞では,核・ミトコンドリア・色素体(植物のみ)のような細胞内の各種小器官はそれぞれ2層の膜に包まれており,互いに分化した機能をもっている。…

※「核外遺伝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android