桜宮橋

デジタル大辞泉プラス 「桜宮橋」の解説

桜宮(さくらのみや)橋

大阪府大阪市にあるアーチ橋。1930年竣工。大川に架かる。通称「銀橋」。建築家武田五一によるデザインで、橋長は約189メートル。支間長104メートルは、戦前には日本最大を誇った。2000年、土木学会により「大川・中之島の橋梁群」のひとつとして土木遺産認定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android