デジタル大辞泉
「棋局」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐きょく【棋局・棊局】
- 〘 名詞 〙
- ① 碁盤(ごばん)。または、将棋盤(しょうぎばん)。
- [初出の実例]「木画紫檀棊局一具」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)六月二一日・東大寺献物帳)
- [その他の文献]〔晉書‐天文志〕
- ② 囲碁、将棋の局面。また、囲碁、将棋の遊び。
- [初出の実例]「密密与中山相公囲二棊局一」(出典:実隆公記‐文明一七年(1485)八月一五日)
- 「或は棋局(キキョク)、或は絃歌、各その好にしたがふ」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)二)
- [その他の文献]〔張衡‐応間〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「棋局」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 