森安村(読み)もりやすむら

日本歴史地名大系 「森安村」の解説

森安村
もりやすむら

[現在地名]宮川村森安

宮川左岸にあり、東対岸は岸奥きしおく村・野首のくび村・はやし村。西の角川つのがわ(現河合村)より臼坂うすざか峠越の越中西街道の脇道にあたる。元禄検地(宮川村文書)では小鷹利こたかり郷に属し、高一八石余、田五反余・畑五町六反余、漆五畝余。ほかに焼畑一町一反余があり、名請人は四人、屋敷持は五人でうち家抱え一人。「飛騨国中案内」では免二割一分九厘余、家数七(うち百姓四・門屋三)。安永三年(一七七四)新田検地帳(宮川村文書)では、元禄検地の焼畑が新田とされ、高一石余、名請人は三人。


森安村
もりやすむら

[現在地名]稲美町森安

なか村の南東国安くにやす川の南岸から段丘上にかけて位置する。天満大てんまおお池から取水する池郷の一つ。慶長国絵図に村名がみえ、正保郷帳によると田方二一七石余・畑方二〇石余。天保郷帳では高三九五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android