…以上(1)~(4)の被害のうち気象災害と山火事については,損害を補償する森林保険がある。
[森林国営保険]
〈森林国営保険法〉にもとづき,森林の火災,気象災および噴火災を対象として国が行う保険で,各種の森林保険のうち最も普及し,全国の人工造林地の1/3程度が加入している。火災,風害,水害,雪害,干害,凍害,潮害,噴火災により保険金が支払われる。…
※「森林国営保険」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...