横臥(読み)オウガ

デジタル大辞泉 「横臥」の意味・読み・例文・類語

おう‐が〔ワウグワ〕【横×臥】

[名](スル)横になって寝ること。からだを横たえること。「ベッド横臥している」
[類語]寝るせる横たわるまくらする寝転ぶ寝転がる寝そべる安臥あんがする仰臥ぎょうがする伏臥ふくがする側臥そくがする横になる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「横臥」の意味・読み・例文・類語

おう‐がワウグヮ【横臥】

  1. 〘 名詞 〙 横向きに寝ること。また、身体を横たえること。
    1. [初出の実例]「二十日、北風大に起り子舎(へや)に横臥し卓に就く能はず」(出典:航海新説(1870)〈中井弘〉上)
    2. [その他の文献]〔南史‐賀革伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「横臥」の読み・字形・画数・意味

【横臥】おうが

ねる。

字通「横」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む