精選版 日本国語大辞典 「樸樕」の意味・読み・例文・類語
ぼく‐そく【樸樕】
- 〘 名詞 〙 小さい木。叢生する小さな木々。転じて、卑しく下劣なこと。くだらないこと。また、そのような人や物。
- [初出の実例]「崎嶇踰二磯礁一、蒙茸過二樸
一」(出典:山陽詩鈔(1833)四・舟過千皺洋、遇大風浪、殆覆、得上嶹原、宿漁戸、賦此志懲)
- [その他の文献]〔詩経‐召南・野有死麕〕
- [初出の実例]「崎嶇踰二磯礁一、蒙茸過二樸
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...