デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋本金作」の解説
橋本金作(2代) はしもと-きんさく
はじめ京都で若衆方をつとめる。元禄(げんろく)11年(1698)江戸中村座で2代を襲名し,初代市川団十郎に指導をうけた。17年立役(たちやく)に転じ,宝永6年以後京坂の舞台に出演するが,享保(きょうほう)8年(1723)以後の活動は不明。実事を得意とした。前名は橋本伝蔵。後名は橋本十五郎,生島十四郎。
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...