武夷山脈(読み)ぶいさんみゃく(英語表記)Wǔ yí shān mài

改訂新版 世界大百科事典 「武夷山脈」の意味・わかりやすい解説

武夷山脈 (ぶいさんみゃく)
Wǔ yí shān mài

中国の江西省と福建省の省境を北東から南西に走る山脈で,北は仙霞嶺に,南は九連山につながる。贛江(かんこう)と閩江(びんこう)の分水嶺で,標高は1000m前後。武夷君という神仙がいたというのでこの名がある。主峰の黄崗山は標高2158mで,福建省崇安県の北西にある。崇安県の南西にある武夷山(約600m)は福建省第一の名山として知られる。周囲は渓谷でかこまれ,その景観は〈渓曲三三水〉(つまり九曲渓),〈山環六六峰〉(つまり三六峰)と称される。名勝の地,武夷山は古跡も多く,宋代の朱熹(しゆき)(子)の講学した紫陽書院(武夷精舎)の旧址等を残す。杉関,鉄牛関,分水関など峠があるものの,山脈は古くより福建・江西間の交通の障害であった。杉,松,クスなど用材に富み,漆,松脂産出も多い。また名茶の産地でもあり,武夷岩茶,ウーロン茶は最高級品として有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武夷山脈」の意味・わかりやすい解説

武夷山脈
ぶいさんみゃく / ウーイーシャン

中国南東部、江西省と福建省の省境を北東から南西に走る山脈。杉嶺(さんれい)ともいう。全長約500キロメートル、標高1000~1500メートルで、最高峰は黄崗(おうこう)山(2158メートル)。江西・福建両省をくぎる障壁となっていたが、閩江(びんこう)水系の谷に通じる楓嶺関(ふうれいかん)、鉄牛関、分水関、甘家隘(かんかあい)、杉関(さんかん)などの峠が開かれ交通路となっている。江西省から福建省に通じる鷹厦(ようか)鉄道は鉄牛関を越える。北部山麓(さんろく)の崇安(すうあん/チョンアン)県内は風景区に指定される名勝の地で、また、黄崗山を中心とする高山部は動植物の自然保護区となっており、とくに両生類の生息地として有名である。

[青木千枝子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android