死せるキリスト(読み)シセルキリスト

デジタル大辞泉 「死せるキリスト」の意味・読み・例文・類語

しせるキリスト【死せるキリスト】

原題、〈イタリアCristo mortoマンテーニャ絵画カンバステンペラ。縦68センチ、横81センチ。磔刑たっけいに処され、十字架から降ろされて横たわるキリスト遺体を、足元視点から描いたもの。マンテーニャの代表作として知られる。ミラノブレラ美術館所蔵
《原題、〈ドイツDer Leichnam Christi im Grabeホルバインの絵画。板にテンペラ。縦30.5センチ、横200センチ。キリストの遺体を真横から捉え、顔や手が青黒く変色した様子まで描写した作品。初期の代表作の一。バーゼル美術館所蔵。墓の中の死せるキリスト。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「死せるキリスト」の解説

死せるキリスト

イタリア、ルネサンスの画家アンドレア・マンテーニャの絵画(1480)。原題《Cristo morto》。磔刑に処されたキリストの遺体を、足元からの視点で極端な短縮法を駆使して描いたもの。マンテーニャの代表作の一つ。ミラノのブレラ美術館が所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む