デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「殿村平右衛門」の解説
殿村平右衛門(初代) とのむら-へいえもん
延宝8年8月13日生まれ。摂津島下(しましも)郡(大阪府)殿村の人。宝永のころ大坂に出,米屋弥次右衛門家に奉公。正徳(しょうとく)5年独立し,両替商をいとなんだ。屋号は米屋。享保(きょうほう)6年3月14日死去。42歳。名は茂述。案出した江戸為替(かわせ)の方法は,享保8年2代平右衛門のときから実行された。
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...