毛受家照(読み)めんじょう いえてる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「毛受家照」の解説

毛受家照 めんじょう-いえてる

1559-1583 織豊時代武将
永禄(えいろく)2年生まれ。柴田勝家小姓頭で,禄(ろく)1万石。賤ケ岳(しずがたけ)の戦いに敗れたとき,勝家の身代わりとなってその退却をたすけ,天正(てんしょう)11年4月21日討ち死に。25歳。尾張(おわり)(愛知県)出身通称は荘介,勝介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む