毛受家照(読み)めんじょう いえてる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「毛受家照」の解説

毛受家照 めんじょう-いえてる

1559-1583 織豊時代武将
永禄(えいろく)2年生まれ。柴田勝家小姓頭で,禄(ろく)1万石。賤ケ岳(しずがたけ)の戦いに敗れたとき,勝家の身代わりとなってその退却をたすけ,天正(てんしょう)11年4月21日討ち死に。25歳。尾張(おわり)(愛知県)出身通称は荘介,勝介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む