毛受家照(読み)めんじょう いえてる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「毛受家照」の解説

毛受家照 めんじょう-いえてる

1559-1583 織豊時代武将
永禄(えいろく)2年生まれ。柴田勝家小姓頭で,禄(ろく)1万石。賤ケ岳(しずがたけ)の戦いに敗れたとき,勝家の身代わりとなってその退却をたすけ,天正(てんしょう)11年4月21日討ち死に。25歳。尾張(おわり)(愛知県)出身通称は荘介,勝介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android