水前寺公園(読み)スイゼンジコウエン

デジタル大辞泉 「水前寺公園」の意味・読み・例文・類語

すいぜんじ‐こうえん〔‐コウヱン〕【水前寺公園】

熊本市にある庭園池泉回遊式庭園。江戸前期、藩主細川忠利創建の水前寺を他に移して、その跡に忠利以後3代にわたって築造成趣園じょうじゅえん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水前寺公園」の意味・読み・例文・類語

すいぜんじ‐こうえん‥コウヱン【水前寺公園】

  1. 熊本市水前寺公園にある庭園。正称は水前寺成趣(じょうしゅ)園。寛永九年(一六三二)細川忠利が創建した水前寺を、のち付近に移して、その跡に忠利以後三代にわたって築造。湧き水の池を中心東海道五十三次をかたどった回遊式庭園。水前寺。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「水前寺公園」の意味・わかりやすい解説

水前寺公園 (すいぜんじこうえん)

熊本市中央区水前寺公園(旧,出水町)に所在する名園。1632年(寛永9)豊前小倉から入部した藩主細川忠利が,小倉より伴った古田仁斎に命じ,水前寺成趣園として築造した回遊式大名庭園。もと水前寺は,豊前耶馬渓の羅漢寺から忠利に従って肥後に入った僧玄宅が開いた寺で,やがてこれを移し,忠利の別邸として成趣園が築かれた。園内にはスイゼンジノリの自生した豊富な清水があり,これを利用して琵琶湖になぞらえた池を中心に,東海道五十三次を模して築山や木石を配する。そのうち,ことに富士山を模した築山が名高い。近世大名庭園の代表的一例として史跡に指定されている。また忠利の祖父幽斎(藤孝)が八条宮に《古今集》を伝授したと伝える〈古今伝授の間〉が,明治初め熊本県に贈られ,園内に移築されている。このほか夏目漱石旧居や熊本洋学校教官として招かれたジェーンズの洋風邸宅なども移築・公開されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android