デジタル大辞泉
「水平安定板」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すいへい‐あんていばん【水平安定板】
- 〘 名詞 〙 飛行機の水平尾翼前部の固定された部分をいう。昇降舵(だ)とともに縦の安定を与えるもの。〔飛行機の話(1941)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
水平安定板
すいへいあんていばん
horizontal stabilizer
航空機の胴体の後部(まれには前部)に、水平またはほぼ水平に取り付けられた水平尾翼の前半部分をいう。昇降舵(だ)とともに水平尾翼を構成し、単独では用いられない。垂直安定板と違って水平安定板は可動式のものが多く、航空機の機首を上下させ、あるいは縦のつり合いや安定を保たせる。この場合、水平安定板は昇降舵とはそれぞれ別個に動くが、連動式にして操縦性を向上させようとする水平尾翼もあり、油圧など機械力を利用するものをフライングテール、人力で動かすものをスタビレーターとよんでいる。
[落合一夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の水平安定板の言及
【スタビライザー】より
…また,飛行機では安定よく水平な飛行を保持するため,飛行中の縦揺れ(ピッチング)および片揺れ(ヨーイング)を減少させるスタビライザー(安定板)が機体の尾部に装備されている。縦揺れを生じ機首が上がると,尾部に取り付けられた水平安定板(通常,水平尾翼の昇降舵を除いた部分)の[迎え角]が増して安定板に加わる揚力が増加するため,尾部も上昇し,機体はもとの水平な姿勢に戻る。機体が片揺れする場合には,垂直安定板(通常,垂直尾翼の方向舵を除いた部分)が同様な役目をし,機体をもとの針路に戻す。…
※「水平安定板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 