昇降舵(読み)ショウコウダ(その他表記)elevator

翻訳|elevator

デジタル大辞泉 「昇降舵」の意味・読み・例文・類語

しょうこう‐だ〔シヨウカウ‐〕【昇降×舵】

航空機水平尾翼水平安定板後方に取り付けられている翼面。操縦桿そうじゅうかん操作によって上下に動き、機首上げ下げや縦の安定を制御する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「昇降舵」の意味・読み・例文・類語

しょうこう‐だショウカウ‥【昇降舵】

  1. 〘 名詞 〙 飛行機の水平尾翼の水平安定板後部に取り付けられている可動部分。これを上下させることで機首を上下させ、また、縦の安定をはかる。〔航空工学便覧(1940)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「昇降舵」の意味・わかりやすい解説

昇降舵
しょうこうだ
elevator

飛行機の水平尾翼の後半部の丁番(ちょうつがい)止めされた可動部分。水平安定板とともに水平尾翼を構成する。操縦士操縦桿(かん)を使って昇降舵を操作すると、水平尾翼の翼断面の反りが変わって揚力が変化し、飛行機の機首を上または下に向けたり、元の姿勢に戻す働きをする。こうした姿勢の変化にエンジン出力の変化を加えると、飛行機は、上昇降下または増速・減速することになる。つまり昇降舵といっても、これを操作しただけですぐに飛行機が上昇・降下をするわけではない。なお、水平安定板と昇降舵とを連動させた水平尾翼をフライングテールあるいはスタビレーターと称している。

[落合一夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「昇降舵」の意味・わかりやすい解説

昇降舵
しょうこうだ
elevator

飛行機の操縦翼面一つ通常,水平安定板の後部にヒンジで取り付けられる舵面で,操縦桿の前後の動きに連動して上昇,下降など機体の対称面内の運動を生ずる。操舵力を軽減するためにトリムタブを設ける。 (→方向舵 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「昇降舵」の意味・わかりやすい解説

昇降舵【しょうこうだ】

水平尾翼

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の昇降舵の言及

【舵】より


[主操縦翼面]
 操縦翼面のうちもっともたいせつなものは,飛行機に,上や下に向く,左や右に向く,横に傾くの3種の重心まわりの回転運動をさせるための主操縦翼面で,これを三舵ともいう。ふつうの飛行機には,三舵として昇降舵,方向舵,補助翼があり,これらとエンジンの出力を操作することによってひととおりの操縦ができる。こうした三舵による操縦方式は,ライト兄弟の初飛行から数年後のフランスのファルマン機あたりでほぼ完成され,以後今日まで飛行機の舵の標準として続いている。…

【飛行機】より

…燃料は主として主翼あるいは胴体内の燃料タンクに収められているが,軍用機などでは,航続性能を増すために,さらに流線形のタンクに入れて翼の下などに懸吊することもある。ジェットエンジンプロペラ
[操縦装置]
 飛行機は飛行中や地上滑走中に速度や姿勢や飛行経路などを自由に変えるために,3種類の舵,すなわち昇降舵,補助翼,方向舵をもっている(図5‐a)。昇降舵は水平安定板の後縁にヒンジ(蝶番)で取り付けられ,操縦席で操縦桿(かん)を手前に引くと後縁が上がり,押すと下がるようになっている。…

※「昇降舵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android