水郡長義(読み)にごり ながよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水郡長義」の解説

水郡長義 にごり-ながよし

1852-1910 明治時代の司法官
嘉永(かえい)5年生まれ。水郡善之祐長男。父とともに天誅組の変に参加,戊辰(ぼしん)戦争にも従軍。維新後は警視庁警部,大阪・和歌山姫路などの地方裁判所の検事を歴任した。明治43年7月18日死去。59歳。河内(かわち)(大阪府)出身通称英太郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む