氷熱量計(読み)コオリネツリョウケイ

デジタル大辞泉 「氷熱量計」の意味・読み・例文・類語

こおり‐ねつりょうけい〔こほりネツリヤウケイ〕【氷熱量計】

高温物体を氷の中に入れ、解けた氷の量を測定することによってその物体が失った熱量を測定する熱量計

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「氷熱量計」の意味・読み・例文・類語

こおり‐ねつりょうけいこほりネツリャウケイ【氷熱量計】

  1. 〘 名詞 〙 氷の融解による体積変化と潜熱との関係を利用した熱量計。ブンゼンの氷熱量計が有名。比熱融解熱反応熱などの測定に用いる。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「氷熱量計」の意味・わかりやすい解説

氷熱量計
こおりねつりょうけい

測定しようとする熱量を氷の融解潜熱を利用して定量化する装置。氷の融解潜熱は既知であり、どれだけの量の状態変化(融解)を引き起こしたかによって与えられた熱量を測定できる。断熱状態で熱平衡にある氷と水の混合物に熱を与えると、氷が融解して混合物全体の体積が減少する。その量は熱量1キロカロリー(4.184キロジュール)当り1.137立方センチメートルであることが知られているので、この体積減少量を測定することにより、与えられた熱量を求めることができる。

 はブンゼンによって考案された氷熱量計を模式的に示したもので、試料は水を満たしたガラス容器で囲まれる構造となっており、指示部を除く全体が氷点槽に納められて外部から断熱される。水の下部水銀に接し、容器中の体積変化は毛細管中に導いた水銀糸の端の移動によって測定される。水の一部をあらかじめ凍らせておき、試料を入れたときの融解による水銀糸の移動量から熱量を求める。

[三井清人]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の氷熱量計の言及

【熱量計】より

…(2)潜熱のわかっている物質の質量あるいは体積変化から測定するもの。これには氷熱量計,蒸気熱量計がある。 (1)では温度変化の測定が重要な問題で,ベックマン温度計,抵抗温度計などの精密級温度計が用いられる。…

※「氷熱量計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android