永暦(読み)エイリャク

デジタル大辞泉 「永暦」の意味・読み・例文・類語

えいりゃく【永暦】

平安末期、二条天皇の時の年号。1160年1月10日~1161年9月4日。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「永暦」の意味・読み・例文・類語

えいりゃく【永暦】

平安時代、二条天皇の代の年号。平治乱後の平治二年(一一六〇)一月一〇日改元。後白河上皇院政、関白藤原基実の時代。永暦二年(一一六一)九月応保(おうほう)と改元された。出典は「後漢書‐辺譲伝」に「馳淳化於黎元、永暦世而太平」とあるのによる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本の元号がわかる事典 「永暦」の解説

えいりゃく【永暦】

日本の元号(年号)。平安時代の1160年から1161年まで、二条(にじょう)天皇の代の元号。前元号は平治(へいじ)。次元号は応保(おうほう)。1160年(平治2)1月10日改元。1159年(平治1)末に起こった平治の乱の終息を理由に行われた。『後漢書(ごかんじょ)』『続漢書(しょっかんじょ)』を出典とする命名。1160年(永暦1)、平治の乱に敗れた源義朝(よしとも)の嫡子頼朝(よりとも)は平頼盛(たいらのよりもり)に捕えられ、伊豆に配流となった。

出典 講談社日本の元号がわかる事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android