日本歴史地名大系 「河勾庄」の解説
河勾庄
かわわのしよう
天竜川河口両岸一帯を占めた京都仁和寺観音院末の示として「壱所坤倉所南海際川勾庄巽」、脇
示を打った場所として「壱本西池田伍坪蒲御厨与川勾庄境」「壱本西高木郷拾参坪畠川勾庄境」とみえる。また
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
天竜川河口両岸一帯を占めた京都仁和寺観音院末の示として「壱所坤倉所南海際川勾庄巽」、脇
示を打った場所として「壱本西池田伍坪蒲御厨与川勾庄境」「壱本西高木郷拾参坪畠川勾庄境」とみえる。また
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...