沼津町(読み)ぬまづまち

日本歴史地名大系 「沼津町」の解説

沼津町
ぬまづまち

[現在地名]沼津市本町ほんちよう下本町しもほんちようくまたかちよう新町しんちよう大門町だいもんちよう東宮後町ひがしみやうしろちよう浅間町せんげんちよう通横町とおりよこちよう魚町うおちよう仲町なかちよう八幡町はちまんちよう末広町すえひろちよう幸町さいわいちよう旭町あさひちよう下河原町しもがわらちよう蛇松町じやまつちよう千本緑町せんぼんみどりちよう一―三丁目・千本常盤町せんぼんときわちよう常盤町ときわちよう一―三丁目・千本西町せんぼんにしちよう千本中町せんぼんなかちよう千本東町せんぼんひがしちよう千本港町せんぼんみなとまち春日町かすがちよう蓼原町たではらちようほん市道町いちみちちよう丸子町まるこちよう松下町まつしたちよう真砂町まさごちよう錦町にしきちよう白銀町しろがねちよう双葉町ふたばちよう本田町ほんたまち高沢町たかざわちよう上土町あげつちちよう町方町まちかたまち大手町おおてまち一―五丁目・西条町さいじようちよう添地町そえちちよう新宿町しんじゆくちよう高島町たかしまちよう高島本町たかしまほんちよう北高島町きたたかしまちよう三枚橋町さんまいばしちよう平町ひらまち三芳町みよしちよう山王台さんのうだい富士見町ふじみちよう杉崎町すぎざきちよう日の出町ひのでちよう・三枚橋・庄栄町しようえいちよう米山町よねやまちよう泉町いずみちよう

中世の沼津・沼津郷を継承する町。狩野かの川の河口右岸、現在の沼津市街およびその周辺部を占め、南西は海(駿河湾)に面している。近世には東海道宿場町として繁栄し、また当地の沼津湊は狩野川と海路とをつなぐ中継地として機能した。東は日吉ひよし村・上香貫かみかぬき村など、西は東間門ひがしまかど村などで、海浜には松林(千本松原)が続いていた。町内は本町・上土町・三枚橋町の三町(沼津三町と通称)で構成される。郷村帳類ではこの三町に分筆されることが多かったが、万治三年(一六六〇)の問屋年寄連署拝借金配分書上目録(足助文書)や元禄一四年(一七〇一)の続立人馬改帳(同文書)などでは、三町を合せ沼津町の総称を用いている。また当地は三枚橋城(戦国時代―慶長年間)や沼津城(安永年間以降)城下でもあった。沼津古城之図(広島市立中央図書館浅野文庫蔵)などによれば、三枚橋城時代には城の外郭内、大手口の南西部に「町屋」が形成されていたことが判明する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android