法器(読み)ホウキ

精選版 日本国語大辞典 「法器」の意味・読み・例文・類語

ほう‐きホフ‥【法器】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 仏法を受けるに足る能力。仏道修行をするに足る器量。また、それをそなえた人。
    1. [初出の実例]「然而観教身是僧綱、才為法器」(出典権記‐長保二年(1000)八月二〇日)
    2. [その他の文献]〔法華経‐提婆達多品〕
  3. 法要・仏事に用いる器具。仏具。法具。
    1. [初出の実例]「即造乾樋、以充法器」(出典:本朝文粋(1060頃)一二・施無畏寺鐘銘〈兼明親王〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む