波平村(読み)はんじやむら

日本歴史地名大系 「波平村」の解説

波平村
はんじやむら

[現在地名]糸満市南波平みなみなみひら

摩文仁まぶい間切の西端に位置し、南は伊礼いりー村。ハンジャ村とよび、ハンザ村ともいう。地名は「おもろさうし」巻二〇の六に「はひらもりくすく」とみえる。はじめ島尻真加比しまじりまかび間切に属し喜名ちなー村と称したが(絵図郷村帳など)、のちの間切境の変更により摩文仁間切に編入され、波比良はひら・波平に改称されたと思われる。「琉球国由来記」には同間切に波比良村・波平村とある。喜名村は享保二一年(一七三六)時点では「当時無之」の状態で(前掲郷村帳)、事々抜書には摩文仁間切に波比良と「喜納」が同時にみえる。喜納は郷村帳になしという。琉球国高究帳では島尻真加比間切喜名村として頭高一五一石余、うち田六〇石余・畠九一石余。

波平村
はんじやむら

[現在地名]糸満市北波平きたなみひら

阿波根あーぐん村の東に位置し、東は東風平くちんだ間切の小城くぐしく(現東風平町)、西は豊見城とうみぐすく間切の保栄茂びん(現豊見城市)など。ハンジャ村とよび、ハンザ村ともいう。慶長一八年(一六一三)一二月一五日に首里王府から摩文仁(親方安恒)に宛行われた知行目録(南島風土記)豊見城間切「はひら村」とみえる。絵図郷村帳にも豊見城間切「はひら村」、「琉球国由来記」には兼城かにぐすく間切波平村とみえる。琉球国高究帳に村名は載らないが、豊見城間切の武富だきどうん村と小城村を併記した高頭一六七石余か、阿波根村の高頭二三二石余の中に包含されていると思われる。

波平村
はんじやむら

[現在地名]読谷村波平なみひら

上地ういーち村の西にあり、西は東シナ海に面する。ハンジャとよばれる。絵図郷村帳・琉球国高究帳では「はびら村」とみえ、高究帳では高頭三七五石余、うち田一三石余・畠三六二石余。拝所に波平はんじや之殿があり、麦・稲四祭のときは波平地頭が五水を、波平村百姓中が神酒を供え、かつ穂祭には百姓中は五水を供えた。座喜味ノロが祭祀を行った(琉球国由来記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android