注文の多い料理店(読み)ちゅうもんのおおいりょうりてん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「注文の多い料理店」の意味・わかりやすい解説

注文の多い料理店
ちゅうもんのおおいりょうりてん

宮沢賢治生前刊行した唯一童話集。1924年(大正13)12月、杜陵(とりょう)出版部刊。同題の作品のほかどんぐり山猫』『狼森(おいのもり)と笊森(ざるもり)、盗森(ぬすともり)』『烏(からす)の北斗七星』『水仙月の四日』『山男の四月』『かしはばやしの夜』『月夜のでんしんばしら』『鹿(しし)踊りのはじまり』の九編を収める。「古風な童話としての形式と地方色とを以(もっ)て類集した」(自筆広告文)もので、岩手の濃密な風土性を背景に高度な詩情文明への深い洞察を結実させた幻想的短編集。書名となった作品は、山へ猟に入った2人の紳士が危うく山猫に食われかける恐怖譚(たん)で、人間中心主義に毒された都会文明と放恣(ほうし)な階級への痛烈な風刺が込められている。

天沢退二郎

『『注文の多い料理店』(角川文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「注文の多い料理店」の解説

『注文の多い料理店』

宮澤賢治
二人の若い紳士が、すっかりイギリス兵隊かたちをして、ぴかぴかする鉄砲をかついで、白熊のような犬を二疋つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。
「ぜんたい、ここらの山は怪しからんね。鳥も獣も一疋も居やがらん。なんでも構わないから、早くタンタアーンと、やって見たいもんだなあ。」
「鹿の黄いろな横っ腹なんぞに、二三発お見舞もうしたら、ずいぶん痛快だろうねえ。くるくるまわって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」\(一九二四)

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

デジタル大辞泉プラス 「注文の多い料理店」の解説

注文の多い料理店

宮沢賢治による童話、また同作を表題作とする作品集。作品集は賢治の生前に刊行された唯一の童話集で、1924年の刊行。表題作のほか「どんぐりと山猫」など全9作を収める。作品は1921年の作で、山奥に狩りにやってきた2人の青年紳士が西洋料理店を見つけて入店するが、次々と謎の指示が与えられるというミステリー仕立ての物語。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android