江戸時代,伊豆国内浦(現,沼津市)などの漁村で立網漁を主とする漁業の経営者を指した呼称。漁場(網戸・網度)開創者の子孫が多く,そこで操業する網組を支配した。津元の得分は株化して分割され,売買譲与の対象となることもあり,また津元は網度株(あんどかぶ)の大部分の所持者でもあった。内浦組6ヵ村,江梨5村で若干の相違はあるが,津元はおおむね長(おとな)百姓で村の名主・組頭役をつとめ,網子百姓らを統率した。しかし魚漁得分の配分などをめぐり,津元(名主)・網子(百姓)間の係争も時代が下るとともに頻発し,江梨村では数度の紛糾の後,1873年(明治6)津元役を廃して共同経営に転換している。
→網元
執筆者:五味 克夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新