五味(読み)ゴミ

デジタル大辞泉 「五味」の意味・読み・例文・類語

ご‐み【五味】

5種の味覚。物の味の5種。甘さ・っぱさ・からさ・にがさ・しおからさ。
大般涅槃だいはつねはんに説く、牛乳を精製して順次に生ずる五つの味。乳味・酪味・生酥しょうそ味・熟酥味醍醐だいご味で、醍醐味を最高の味として仏の涅槃にたとえる。天台宗ではこれを釈迦1代の教説順序になぞらえ、五時教に配する。
[類語]味わい香味風味持ち味フレーバー

ごみ【五味】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「五味」姓の人物
五味康祐ごみこうすけ
五味太郎ごみたろう
五味康祐ごみやすすけ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五味」の意味・読み・例文・類語

ご‐み【五味】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 食物の、甘(あまい)・酸(すっぱい)・辛(からい)・苦(にがい)・鹹(しおからい)の五種の味の総称。〔伊呂波字類抄(鎌倉)〕
    1. [初出の実例]「十番の斎羹(さいかう)・点心百種・五味の魚鳥・甘酸苦辛の菓子共」(出典太平記(14C後)三三)
    2. [その他の文献]〔礼記‐礼運〕
  3. 仏語。大般涅槃経で、牛乳を精製する過程で順次に生じる五段階の味、すなわち乳味・酪(らく)味・生酥(しょうそ)味・熟酥味・醍醐(だいご)味の五つの総称。醍醐味を涅槃経に比する。また、天台宗では、五時教に配して、釈迦一代の聖説が説かれた次第順序とする。
    1. [初出の実例]「五味者所謂乳酪生熟醍醐是也」(出典:選択本願念仏集(1198頃))
    2. [その他の文献]〔南本涅槃経‐二六〕
  4. 香道で、香木の香りをの五味になぞらえていう。

五味の補助注記

グルタミン酸の引き起こす旨味も基本味であることが日本で研究されて国際的に認められ、科学的には甘酸苦鹹旨が五基本味となった。辛味は舌の味蕾細胞とは別途の感覚から生じる。伝統的な香道、絵画などでは旧来の五味を用いる。


ごみ【五味】

  1. 姓氏の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五味」の意味・わかりやすい解説

五味
ごみ

酸味苦味(にがみ)、甘味、辛味、鹹味(かんみ)(塩味)の5種の味。これに淡味を加えて六味という。仏教語では、牛乳を精製していって最終的な乳製品ができるまでの味を5段階に分けたものをいう。乳(にゅう)、酪(らく)、生酥(しょうそ)、熟酥(じゅくそ)、醍醐(だいご)の5種の味をいい、最後の醍醐味を最高の味として、仏の涅槃(ねはん)に例える。もと大乗の『大般涅槃経(だいはつねはんぎょう)』の「聖行品(しょうぎょうぼん)」に出、仏の衆生教化(しゅじょうきょうげ)の浅深の次第を表す比喩(ひゆ)として多用される。また、中国天台宗では、仏一代の説法の内容を、浅いものから深いものへと5段階に分類し、これを五味に配当する教判をつくった。

[藤井教公]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五味」の意味・わかりやすい解説

五味
ごみ

仏教で,酸味,苦味,甘味,辛味,鹹味 (塩味) の5つの味を意味する。また『涅槃経』には乳味,酪味,生酥 (しょうそ) 味,熟酥味,醍醐味の五味を説き,牛乳の精製過程で生じるこれらの味のうち最後の醍醐味を涅槃 (究極の理想) にたとえる。また天台教学ではこれらの味を教説の深浅にたとえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「五味」の読み・字形・画数・意味

【五味】ごみ

五種の味。鹹・苦・酸・辛・甘。

字通「五」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

占い用語集 「五味」の解説

五味

五行に対応される味覚のこと。木が「酸味」、火が「苦味」、土が「甘味」、金が「辛味」、水が「鹹味(しおからい)」に相当する。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五味の言及

【味】より

…その知覚についてのメカニズムは〈味覚〉の項目を参照されたい。味覚神経が感ずる味は〈しおからい〉〈すっぱい〉〈にがい〉〈あまい〉の4種とされるが,中国や日本では古くからこれに〈からい〉を加えて,鹹(かん)酸苦甘辛を五味と呼んだ。栄西は《喫茶養生記》のなかで,酸味は〈柑子,橘,柚〉など,辛味は〈薑,胡椒,高良薑〉など,甘味は〈砂糖〉など,苦味は〈茶,青木香〉など,鹹味は〈塩〉などだと書いている。…

※「五味」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android