津村 謙
ツムラ ケン
- 職業
- 歌手
- 本名
- 松原 正
- 生年月日
- 大正12年 12月12日
- 出生地
- 富山県 下新川郡入善町新屋
- 学歴
- 魚津中(旧制)卒
- 経歴
- 旧制魚津中を卒業して上京。江口夜詩歌謡研究所で学び、昭和18年テイチクレコードから本名の松原正でデビュー。復員後、古賀政男門下となり、映画「愛染かつら」の主人公・津村浩三と、津村役を演じた俳優の上原謙からとった津村謙の芸名を用いた。22年コロムビアからキングレコードに移籍し、23年「流れの旅路」がヒット。26年「上海帰りのリル」が大ヒットし、一躍スターの座を掴んだ。27年よりNHK「紅白歌合戦」に8回連続出場。“ビロードの声”といわれたつややかな美声で人気を博したが、36年自宅車庫の自動車内で眠り込み、一酸化炭素中毒で不慮の死を遂げた。他のヒット曲に「東京の椿娘」「あなたと共に」などがある。
- 没年月日
- 昭和36年 11月28日 (1961年)
- 伝記
- 上海帰りのリル―ビロードの唄声・津村謙伝 飯島 哲夫 著(発行元 ワイズ出版 ’08発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
津村 謙
ツムラ ケン
昭和期の歌手
- 生年
- 大正12(1923)年12月12日
- 没年
- 昭和36(1961)年11月28日
- 出生地
- 富山県下新川郡入善町新屋
- 本名
- 松原 正
- 学歴〔年〕
- 魚津中卒
- 経歴
- 旧制中学を卒業し、江口夜詩歌謡研究所で学ぶ。昭和18年テイチクレコードから本名の松原正でデビュー、古賀政男プロに所属。“ビロードの声”といわれた美声の持ち主ながら、なかなか芽が出なかったが、コロムビアからキングに移籍して間もない23年に「流れの旅路」がヒット、26年に発売された「上海帰りのリル」で一躍大スターとなる。あまりのヒットに他社でも“リルもの”を競作した。平成6年故郷の入善町に石碑が建立される。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
津村謙 つむら-けん
1923-1961 昭和時代の歌手。
大正12年12月12日生まれ。江口夜詩(よし)に師事し,昭和18年テイチクからデビュー。以後,日本コロムビア,キングと移籍。26年「上海帰りのリル」が大ヒットし,人気をえた。36年11月28日自宅車庫の車内でねむりこみ,一酸化炭素中毒で事故死した。37歳。富山県出身。魚津中学卒。本名は松谷正。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
津村 謙 (つむら けん)
生年月日:1923年12月12日
昭和時代の歌手
1961年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 